
・1日の仕事の流れはどの様な感じですか?
私が所属しているプロジェクトではクレジットカード契約者向けのWEBサイトの開発を行っています。
私は開発メンバーのため、主に開発、試験を担当しています。
1日の仕事の流れとしては、朝出勤したらまずはチームメンバーとその日に進めるタスク内容の確認、報告を行い、それからは各々に割り振られたタスクを進めます。
チャットツールには相談や質問専用のチャンネルがあるので、そちらでチームメンバーに相談したりされたりしながらタスクを進める日もあれば、黙々と一人で開発を進める日もあります。
試験業務の場合はチームメンバーと会話しながら協力して進めることが多いです。
夕方になると、もう一度チームメンバーと集まりその日の進捗、次の日の予定などを報告して退勤となります。
・未経験で入社した場合、入社までに勉強するとよい事は?
何か言語を一つ、特に言語にこだわりがなければJavaを勉強しておくといいと思います。
入社してからプログラミング言語の研修はあるので未経験でも問題はないのですが、研修が充実している分覚えることも多いので、基本文法の予習を済ませてから研修に臨んだ方が理解も深まって良いスタートダッシュがきれるのではないかと思います。

・入社してからの研修は?
入社直後から三か月ほどはJavaとC言語の研修を受けました。
その後もNTCベーシック研修として、基盤技術、要件定義、設計、試験などの研修があり、研修は本当に充実していると思います。
また毎年希望者は外部の研修機関の講座を受けることもできます。こちらに関してはどの講座を受けるか自分で選択できるため、業務で使用する分野の講座を選択してもいいですし、資格取得に向けた講座を選択するのもいいと思います。
あとはUdemyのアカウントをいただいているので、そちらでも普段から自分が気になった講座を受講でき、学ぼうと思えばいくらでも学べる環境が整っていると思います。
・入社してからの期間とできる様になったこと
入社して4年になるのですが、試験や簡単な文言変更のタスクから始まり、だんだんと機能追加やリファクタリング、バグ改修なども担当させていただけるようになりました。
私のプロジェクトでは、チーム単位で開発タスクがいくつか与えられてその中から自分が挑戦したいタスクを選べるので、自分のレベルに合わせて段階的にできるタスクを増やしていくことができました。

・会社の雰囲気は?
一緒に開発をしているチームメンバーは穏やかで優しい人が多いです。
未経験でこの業界に入ってきた方も多く、困ったときはお互いに助け合おうとする空気があります。
私のプロジェクトはテレワークですが、会議アプリ等を活用してチームメンバーが集まって話す機会も一日に何度かありますし、何か困ったときでも相談はしやすいと思います。
・通勤時間は?
有楽町線沿いに住んでおり通勤時間は40分程です。
ただ基本的にはテレワークで業務を行っているので、出社するのは数か月に一度です。
私の周りの社員も池袋本社へのアクセスが良い有楽町線、東武東上線沿いに住んでいる方が多い印象です。
休日は友人とご飯や展覧会に行ったり、小旅行していることが多いです。
今度チームメンバーとも一緒にご飯を食べに行くので、今からとても楽しみです。